翻訳と辞書
Words near each other
・ MPEG-3
・ MPEG-4
・ MPEG-4 AAC
・ MPEG-4 ALS
・ MPEG-4 Audio File
・ MPEG-4 AVC
・ MPEG-4 CELP
・ MPEG-4 DST
・ MPEG-4 Part 14
・ MPEG-4 Part 3
・ MPEG-4 SLS
・ MPEG-7
・ MPEG-H
・ MPEG1
・ MPEG1 Audio Layer3
・ MPEG2
・ MPEG2-PS
・ MPEG2-TS
・ MPEG21
・ MPEG3


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

MPEG-4 SLS : ウィキペディア日本語版
MPEG-4 SLS

MPEG-4 SLS (MPEG-4 Scalable Lossless Coding) はMPEG-4オーディオ (MPEG-4 Part 3) の一部として規格化されたオーディオ信号のスケーラブルなロスレス圧縮方式である。既存の非可逆圧縮方式であるMPEG-4 AACをコアコーデックとして用い、既存の方式で符号化できなかった誤差信号を段階的に符号化することで、データの欠落が少なく音質の高いニアロスレス信号から、オリジナルのオーディオ信号と全く同じロスレス信号まで、様々な音質の信号を同じ符号化結果から取り出すことができる。
MPEG-4 SLSで使われるスケーラブルなロスレス圧縮の技術は様々なコアコーデックにも適用可能で、その技術自体をSLS (Scalable to Lossless)、AAC LCとの組み合わせを特にHD-AACの名称で呼ぶこともある。
スケーラビリティがあるため、例えば保存、伝送/配信、エミッションそれぞれで異なった品質レベルが要求される放送など、同じ素材を異なった音質で使用するような用途や、音質の低下が問題となるスタジオなどでの音楽編集、様々なビットレートへの対応が必要な音楽のインターネット配信などに使うことができる。
== 概要 ==
right
MPEG-4 SLSはMPEG-4オーディオで定義されたロスレスオーディオ符号化ツール () の1つで、規格はMPEG-4オーディオ (MPEG-4 Part 3) の一部としてISO/IEC 14496-3 Subpart 12で定義されている。
MPEG-4 SLSの技術はシンガポールのインフォコム研究所 (Institute for Infocomm Research, I2R) と、MP3の開発を行ったドイツフラウンホーファーIIS(Fraunhofer-Institut für Integrierte Schaltungen、フラウンホーファー集積回路研究所)が共同で開発した。
通常、MPEG-4 SLSは非可逆圧縮を行うコアコーデックAACを使用)と誤差成分のロスレス圧縮を行う拡張部分とから構成される。符号化ビットストリームにはコアコーデックの符号化結果がそのまま含まれるためMPEG-4 AACコーデックとの下位互換性がある。コアコーデックを使わず拡張部分のみで符号化を行う設定(SLSノンコア、"SLS Non-Core")も可能である。
MPEG-4 SLSの特徴は以下の通りである。
* ニアロスレスから完全なロスレスまで段階的に拡張可能
* スケーラブルなサンプリング周波数(192 kHzのサンプリング周波数にも対応可能)
* MPEG-4 AACコーデックとの下位互換性がある(コアコーデック使用時)
圧縮率は対象となる音楽やサンプリング周波数により異なる。圧縮率の平均値の例を以下に示す。数値が高いほど圧縮効率が優れている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「MPEG-4 SLS」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.